水曜日, 2月 14, 2007

ポルポトに虐殺された人々

 プノンペン市の中心部に、古い高校の校舎がある。ポルポト時代に、ポルポトに非協力と見なされた「反革命分子」とその家族たちが監禁され、拷問され、粛清された場所だ。今は博物館となって、一般に公開されている(注1)。
 私がそこを訪れたのは、2007年1月25日。良く晴れた日の午後だった。明るい日差しが差し込む校舎の部屋の中に、鉄製のベッドと拷問道具がポツンと置かれ、壁には、解放当時の部屋の様子を撮影した写真が掲げられている。血まみれの死体。体を大きくくねらせ、足を突っ張り、顔をのけぞらせている。苦痛の極限とは、こういう事なのだろうか。そのまま息絶えている。とても人間とは思えない。南側の校舎(A棟)の1階から3階まで、このような拷問室が並んでいる。どの部屋にも、鉄製のベッドと、拷問道具と、壁の写真。明るい日差しと鉄製のベッドとのコントラストが、余りに眩しい。


収容所の部屋。開かずの間。
公開されていない部屋がいくつもある。

 西側の校舎(C棟)には、鉄条網が張り巡らされている。監禁室だ。広さ畳一畳程の狭い監禁室が、壁の両側に延々と並んでいる。人間1人がやっと寝られる位の狭さだ。窓のない部屋も多い。天井には灯りもない。トイレもない。木の板で仕切られた狭い監禁室が、校舎の1階と2階にビッシリ並んでいる。人間以下の生活を強いられた人々が、拷問され、殺されるために、その順番を待っているだけの部屋だ。人々は、何を考え、何を思って、部屋の中にいたのだろうか。拷問部屋からは聞くに堪えられない叫び声や泣き声が聞こえてきたであろうし、汚物の臭いも尋常ではなかっただろう。絶望。人は、こうした環境でも正気でいられるのだろうか。


監禁室。
両側に狭い部屋が並んでいる。

 西側と北側の校舎(B棟、D棟)に、虐殺された人々の写真が貼ってある。手錠をかけられ、正面を向かされ、首や胸には番号札が掛けられている。自分の娘のような若い娘もいる。自分の母親のような年老いた女性もいる。自分の妻のような年格好の女性もいる。自分のような中年男性も、幼い子供たちも。恐怖で大きく見開かれた目。おびえた顔。泣きそうな顔。歪んだ顔。睨み付けた顔。怒った顔。笑っているように引きつった顔。中には、本当に笑っているような顔もある。カメラから逃れるように体をよじった人。子供たちのあどけない顔。ここにいる人々は、皆、殺されたのだ。監禁され、拷問され、殺されたのだ。苦しみが少しでも短く、少しでも早く死に至ったことを願わずにはいられない。


殺された人々の顔写真。
このような顔写真や死体の写真を貼ったボードが何十枚も置かれている。

 ポルポトは、なぜこのような無力な人々を殺したのだろうか。しかも、単に殺すだけでなく、拷問までして殺したのは、なぜだろうか。年端もいかない子供や女性や老人が、ポルポトに対して強く抵抗したとは思えない。そんな人まで、なぜ殺す必要があったのだろうか。民衆の声なき声を恐れたのだろうか。人を殺すことが楽しみになっていたのだろうか。これらの人々を殺したポルポト派の人々の多くは、若い男であり、若い女であった。何を考えて、無抵抗な人々を、虫でも殺すように殺したのか。戦争は人を狂気に陥れると言うが、平和の時代には信じられないことが実際に起こる。カンボジア人を殺したカンボジア人。カンボジア人に殺されたカンボジア人。ポルポトの正義とは一体何だったのか。「正義」の持つ胡散臭さを思わずにはいられない。しかし、このようなポルポトの「正義」を支持したのも、カンボジアの民衆だった。
 この場所が高校であることが、何ともやりきれない。若者たちが健やかに成長する場所。若者たちの夢と希望に溢れた場所。なぜ、このような場所を苦痛と血に染めることができたのだろうか。ポーランドのアウシュビッツ収容所でも感じた、人間の合理性の残忍さを感ぜずにはいられなかった。無味乾燥というより、乾ききった、殺伐とした、空疎な、意識の恐ろしさ。人間の業とは言いたくない程の、不気味さ。無神経さ。


発掘された頭蓋骨。
校舎内の一室に展示されている。

 殺された人々の写真が目に焼き付いた。収容所とされた場所が高校であったことが、一層、私の気持ちを高ぶらせた。一睡もできずに夜を明かした翌朝、血尿が出た。白い便器が赤く染まるのを見て、ホテルの部屋が収容所の一室のように感じ、軽い目眩を覚えた。
 あの校舎には今でも幽霊が出ること、扉の傍にうずくまっている人の亡霊を見たり、夜な夜な不思議な音や声がすることを、カンボジアに以前から住んでいる日本人から聞いたのは、その翌日であった。日本に帰ってきた今でも体調が悪いのは、亡霊が私に取り憑いているからかもしれない。
 事実を知ることは恐ろしいことだ。事実を正面から見ることは耐えられないことだ。しかし、人間がどういうことをしてきたかを知ることだけが、人間の暴走を食い止めることができる。勇気を持って、事実を見つめる。そして、この事実を後世の人に伝えていく。事実を知ることがいかに大切かを、この校舎は雄弁に語っている。負の遺産も、人間にとって大きな意味を持つことを教えてくれる。
(2007.2.7)

(注1)トゥール・スレン博物館。入場料2US$。無休。
 ポルポト政権は、1975年4月から1979年1月まで、社会主義改革を強行した。この収容所には、約2万人が収容され、生き残ったのは、わずか6人だと言う。「地球の歩き方(アンコールワットとカンボジア)」にも掲載されている。